top of page
TOP.jpg

10月14日(土)
兵庫県の稲刈り体験

409768.png

神戸・明石の近郊、兵庫県小野市に位置する好旬ファームパークへ、都会の喧騒を逃れて訪れませんか? 兵庫県の観光名所からもアクセスしやすい当ファームでは、稲刈りの醍醐味を全身で感じることができます。トラクターに家族みんなで乗って、特別な写真を残すチャンスも。さらに、私たちのこだわりを込めて作った「好旬米」の深い魅力を、直接体感することができます。 この秋、兵庫県小野市の好旬ファームパークで、新しい家族の思い出を刻んでみませんか?

秋の収穫、手で感じる喜び

イベントの詳細

実施日時:

  • 午前の部:10月14日 09:30 ~ 12:30

  • 午後の部:10月14日 13:00 ~ 16:00

会場: 好旬ファームパーク(いちご狩り農場隣り)

参加費: 大人 3,500円、小学生1,500円(未就学児は無料)

持ち物: 帽子、長袖、長ズボン、タオル、運動靴(汚れても良いもの)

*全て屋外での体験になるため、水分補給などの暑さ対策のご準備もお願い致します

参加方法: 予約ページからの事前予約制。定員に達し次第、受付終了。

特典: 大人の方には令和5年産新米2kg、小学生以下は1kgの好旬米試食セットをプレゼント!

​*稲刈り体験は雨天中止となる可能性がございます。安全と快適な体験を提供するための措置となりますので、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

【お申込みにあたっての注意点】

稲刈り体験には、特定の作業が含まれております。具体的には、鎌を使用した作業や、刈り取った稲を大人の腰以上の高さに吊るす作業がございます。これらの活動は、小学校中学年以下のお子様にとっては取り扱いが難しく、安全上のリスクも考慮されます。そのため、小学校中学年以下のお子様の参加を希望される場合は、必ず保護者の方と一緒にご参加いただくことが必須となります。皆様の安全を最優先とし、楽しい体験を提供するためのご理解とご協力をお願い申し上げます。

ひまわりの丘公園から車で3分

兵庫県小野市久保木町2351(VXF4+W7J 小野市、兵庫県)

稲刈り体験後の楽しみ!近郊の観光名所

小野市は歴史と文化、自然と温泉、花とアートが溢れる魅力的なまちです。小野市の観光スポットをもっと知りたい方は、おの市観光NAVIをチェックしてくださいね。小野市で素敵な思い出を。

観光navi.jpg

好旬米の特徴

27284714_m.jpg

1

自然豊かな土地での健康的な栽培

好旬米は、好旬ファームパークの広大で自然に恵まれた土地での栽培が行われています。化学肥料や農薬の使用を極力控え、健康を考慮した生産方法を採用。その結果、体にも地球にも優しい、安心・安全なお米を提供しています。このような環境での栽培が、お米の本来の美味しさを引き出しています。

2

旬の時期に収穫し、新鮮さを追求

好旬米は、お米の味や香りが最も際立つ旬の時期に収穫されます。そのため、常に新鮮で、風味豊かなお米を楽しむことができます。収穫から提供までの期間を最短に保ち、お客様に最高の状態でのお米をお届けすることを心がけています。

3

独自の精米技術で風味と食感を最大限に

好旬米は、お米の風味や食感を引き出すための独自の精米技術を採用。この技術により、お米の持つ甘みや旨み、もちもちとした食感を最大限に活かしています。毎日の食卓を、特別なものに変えること間違いなしの、最高品質のお米を提供しています。

  • 持ち物は何が必要ですか?
    持ち物としては、飲み物やタオルなどが必要です。また、日焼け止めや虫除けスプレーなどもあると便利です。その他の道具や材料はこちらで用意しますので、ご心配ありません。
  • 予約は必要ですか?
    はい、予約制となっております。専用の予約ページよりお申込みください。当日の飛び入り参加はできませんので、ご了承ください。
  • 雨天の場合はどうなりますか?
    雨天の場合は、稲刈り体験は中止となります。中止の判断は、当日の朝8時に行います。中止の場合はホームページ上で案内を致しますのでご確認をお願いいたします。
  • どんな服装で行けばいいですか?
    稲刈り体験は、農作業になりますので、汚れてもいい服装でお越しください。長袖、長ズボン、帽子、手袋などがおすすめです。また、靴はスニーカーなどの脱げにくいものを履いてください。サンダルやヒールのある靴は避けてください。
  • 好旬ファームパークのいちご狩りで食べられる品種について教えてください
    好旬ファームパークでは章姫と紅ほっぺを栽培しています。 章姫は、「女峰」と「久能早生」を掛け合わされてできあがった品種です。 形は横幅の広い円錐形をしているものが多いので、比較的珍しい見た目といえるでしょう。 果皮は濃橙赤色をしていて、果実はやわらかめにできています。 果汁が豊富で、甘みが強く、酸味が少ないのが特徴です。 爽やかな後口、そして後に残る豊かな甘みが際立つような味がします。 紅ほっぺは、「章姫」と「さちのか」が掛け合わされてできあがった品種です。 形は大きめの長円錐形です。 果皮はつやつやで、鮮やかな紅色となっています。 果肉は果心部より淡赤色に染まっており、よく熟した果実は香りも爽やかです。 甘みも強いことながら、酸味も強めになっています。 イチゴ本来の甘酸っぱさを楽しむことができる品種といえるでしょう。
  • いちご狩りに予約は必要ですか?
    好旬ファームパークは完全予約制となっております。空き状況によってはご希望の日時にご利用いただけない場合もございますので、お早めのご予約をお願いいたします。 しかしながら、直前のご予約も受け付けておりますので、気軽にお電話いただければと思います。お電話にてご連絡いただければ、できるかぎり臨機応変に対応させて頂きます。
  • 入場料金について教えてください
    入場料金は下記のようになっております。 制限時間30分  ・大人(中学生以上):2,500円 ・小学生:2,000円 ・3歳~小学生未満:1,000円 ・2歳以下:無 料 指定ソフトドリンク・お菓子無料飲食サービス ※料金はご来場時に受付にて頂きます。 ※現金のみの取り扱いとなっております。ご了承ください。 ※学校、幼稚園、保育園等の団体様は、別途お問い合わせください。
  • 芋ほり体験にはどんな服装で行けばいいですか?
    芋ほり体験は楽しいアクティビティの一つですが、適切な服装で参加することで、より快適に楽しむことができます。下記のガイドを参考に、楽しい芋ほり体験をお楽しみください! ・汚れても良い服装: 地面を掘る作業となるため、泥や土で服が汚れる可能性が高いです。洗いやすい、汚れても気にならない服を選んでください。 ・長袖・長ズボン: 太陽からの紫外線対策や、虫からの刺されを防ぐために、露出を少なくする服装をおすすめします。 ・帽子: 日差しが強い日には、帽子を着用して頭や顔を守りましょう。 手袋: 土を掘る際の手の保護や清潔を保つために、ガーデニング用の手袋を持参すると良いでしょう。 ・長靴または歩きやすい靴: 地面が不安定な場所や泥だらけの場所もあるため、滑りにくく、汚れても問題ない靴を選んでください。 ・虫除けスプレー: 野外活動のため、虫に刺されるリスクがあります。虫除けスプレーやローションを用意して、事前に塗布しておくと安心です。
  • 持ち物は何が必要ですか?
    持ち物としては、飲み物やタオルなどが必要です。また、日焼け止めや虫除けスプレーなどもあると便利です。その他の道具や材料はこちらで用意しますので、ご心配ありません。
  • 雨天の場合はどうなりますか?
    雨天の場合は、芋掘り体験は中止となります。中止の判断は、当日の朝8時に行います。 中止の場合はホームページ上で案内を致しますのでご確認をお願いいたします。
  • 予約は必要ですか?
    はい、予約制となっております。専用の予約ページよりお申込みください。当日の飛び入り参加はできませんので、ご了承ください。
bottom of page